ウェブレッジは、システム品質検証サービスの一環としてテスト自動化支援サービスを提供しています。サービス受託型でテスト設計からスクリプト作成、実行、報告に至る全ての工程をサポート。テスト自動化スペシャリストによるコンサルティングにも対応しています。
テスト自動化には向き、不向きがあるため、テスト自動化に精通しているエンジニアが自動化に適したテストを設計。顧客に提供しているサービスに合わせたカスタマイズ構築が可能です。また、アップデートしやすい仕組みを構築することで長く使用できる自動テストを実現しています。
デスクトップアプリ | 〇 |
---|---|
Webアプリ | 〇 |
モバイルアプリ | 〇 |
海外製のテスト自動化ツールには説明書や動画説明が英語のみのところも少なくありません。導入後の「困った!」を早期に解決し、自動化による工数削減と品質管理を実現するために、日本語のサポートが充実しているツールを選ぶようにしましょう。
プログラミング不要!
サポートが手厚い
テスト自動化ツールを見る
ユーザーがシンプルかつ低コストでアンケートを実施できるセルフアンケートシステムのポータルサイトを運営。幅広い顧客に利用されることにより、利用頻度が高くなれば、それに比例して不具合の発生、改修確認の数も多くなっていて業務の負担となっていた。テスト自動化サービスを導入することにより、修正確認の度に繰り返される回帰テストを自動化。工数を大幅に削減することができるようになった。(リサーチ会社)
バグの除去とバグの予防が、個々のエンジニアの能力に委ねられている部分があり、体制的な問題となっていた。テスト自動化支援サービスを受けて、運用が回ればこれまでのテスト工数を半減できる見込みとなった。機械的に細かくチェックできるようになったことで精度が高くなっただけでなく、連休中に自動テストを仕込んでおけば、その時間もテストに費やすことができるというメリットも得られる。(メディカル・データ・ビジョン株式会社)
今後採用が増えていくアジャイル型開発において、手動テスト工数が膨れ上がってしまうという懸念とともに、人力に頼った負荷テストを行うことが多いため、複数回のテストを実施することが困難であるという課題があった。負荷テストを自動化することにより、テストを簡単に何度も行うことができるようになったとともに、負荷テストにかかる人件費を抑えることが可能となりコストを大幅に削減することができた。(アサヒビジネスソリューションズ株式会社)
ウェブレッジはテストラボを所有しているため、テスト自動化の受託検証サービスを提供することができます。検証端末や検証場所が確保されているため、急な相談にも対応可能。テスト工数分のみの費用でランニングコストがかからないため、コストを抑えることもできます。
テストエンジニアが自社に常駐するサービスを活用することにより、各システムの自動化の提案やテストの実施、スクリプトの作成や定期メンテナンスなどをサポートすることが可能です。プロジェクトメンバーの一員として、テストの計画、設計、実施を熟練したテストエンジニアがサポートしてくれます。
それぞれのテストに対応しているブラウザやOS、プラットフォームや言語といったテクノロジーを調べました。
OS | 公式サイトに記載なし |
---|---|
テクノロジー | Selenium、Appium、Jenkinsなど |
ブラウザ | 公式サイトに記載なし |
---|---|
テクノロジー | 公式サイトに記載なし |
OS | 公式サイトに記載なし |
---|
公式サイトに記載なし
社名 | 株式会社ウェブレッジ |
---|---|
本社所在地 | 福島県郡山市駅前2-11-1 ビッグアイ18F |
電話番号 | 024-954-8335 |
URL | https://webrage.jp/ |
商品名 | Ranorex (ラノレックス) |
Autify (オーティファイ) |
---|---|---|
商品タイプ | パッケージ型
膨大なテスト工数を |
SaaS型
初期費用を抑えて |
対応テスト |
|
|
実行回数 の制限 |
制限なし |
制限あり
400回/1000回/任意 ※プランにより異なる |
日本語サポート | 導入後のセミナーが充実! | ヘルプサイトが充実! |
体験版 | 14日間 | 14日間 |
※Googleで「テスト自動化ツール」と検索し上位表示されたパッケージ型、SaaS型のテスト自動化ツール21種類の中から、(1)クロスデバイス、マルチブラウザに対応し、(2)日本語のサポートがあり、(3)ノンプログラミングでシナリオ作成が可能なツールをピックアップ(2021年11月1日調査時点)。パッケージ型、SaaS型それぞれの代表商品を選出しました。
【代表商品の選出基準】
☆パッケージ型:上記の条件の通り。
☆SaaS型:上記の条件に加え、公式サイト上に導入事例がもっとも多かったツールを選出。