Ascential Testは、クアーズがNOVALYS社との提携により、2019年11月に提供を開始したテスト自動化ツールです。
ノンプラミングでUIテストの自動化が可能であり、テストプランの管理、自動・手動テストの実行、結果レポート作成など、テストサイクルの全てをカバーできる機能が備わっています。
テストスクリプトの記述やフレームワークの開発の必要がないため、ビジネススキルだけでテストを作成することが可能です。テストの定義はドラッグ&ドロップのみの簡単操作。
また、アプリケーションを変更する度にテストを記録する必要がないため、メンテナンスコストを抑えることが可能です。
Ascential Testは、操作が簡単なだけでなく再利用性もあるため、テストの作成のスピードアップが可能です。オブジェクトは自動で認識されるため、アプリケーションがwebであるかデスクトップであるか、開発言語が何であるかにとらわれる必要はありません。
また、自動テストと手動テストの連携プランを作成して、実行やレポートが可能。いくつかの操作には手動テストが必須となりますが、切り分ける必要がないため工数を削減できます。
デスクトップアプリ | 〇 |
---|---|
Webアプリ | 〇 |
モバイルアプリ | ― |
海外製のテスト自動化ツールには説明書や動画説明が英語のみのところも少なくありません。導入後の「困った!」を早期に解決し、自動化による工数削減と品質管理を実現するために、日本語のサポートが充実しているツールを選ぶようにしましょう。
プログラミング不要!
サポートが手厚い
テスト自動化ツールを見る
公式サイトに記載なし
テスト範囲や運用設計などの導入調査により環境を構築し、スクリプトを作成。運用や保守メンテナンスに至るまで、自動化テストに関わる全てのサイクルをサポートすることが可能です。
Ascential Testを提供するクアーズは、前身の会社のシステム検証を部門化し、10年以上にわたってソフトウェアテストの実績を積み重ねています(2021年12月1日調査時点)。
国際的なテスト技術者の資格認定を行う「JSTQB」のパートナー企業として、質の高いテスト自動化のサポートプランを提供しています。
参照元:JSTQB公式HP(http://jstqb.jp/partnership.html#List)
それぞれのテストに対応しているブラウザやOS、プラットフォームや言語といったテクノロジーを調べました。
OS | Windows |
---|---|
テクノロジー | 公式サイトに記載なし |
ブラウザ | Internet Explorer、Firefox、Google chrome |
---|---|
テクノロジー | 公式サイトに記載なし |
OS | 公式サイトに記載なし |
---|
受託型・常駐型
価格及び実行回数の制限についての記載はありませんでした。
社名 | 株式会社クアーズ |
---|---|
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル14F |
電話番号 | 03-6890-1010 |
URL | https://www.qaas.co.jp/ |
商品名 | Ranorex (ラノレックス) |
Autify (オーティファイ) |
---|---|---|
商品タイプ | パッケージ型
膨大なテスト工数を |
SaaS型
初期費用を抑えて |
対応テスト |
|
|
実行回数 の制限 |
制限なし |
制限あり
400回/1000回/任意 ※プランにより異なる |
日本語サポート | 導入後のセミナーが充実! | ヘルプサイトが充実! |
体験版 | 14日間 | 14日間 |
※Googleで「テスト自動化ツール」と検索し上位表示されたパッケージ型、SaaS型のテスト自動化ツール21種類の中から、(1)クロスデバイス、マルチブラウザに対応し、(2)日本語のサポートがあり、(3)ノンプログラミングでシナリオ作成が可能なツールをピックアップ(2021年11月1日調査時点)。パッケージ型、SaaS型それぞれの代表商品を選出しました。
【代表商品の選出基準】
☆パッケージ型:上記の条件の通り。
☆SaaS型:上記の条件に加え、公式サイト上に導入事例がもっとも多かったツールを選出。