SHIFTは、これまでの自動化プロジェクトで蓄積してきた自動化技術を標準化することにより、サービス受託型のテスト自動化支援サービスを提供しています。自動化テストの最適化を試み、品質向上やリードタイムの短縮、コスト削減を目指すことができます。
SHIFTは、効率的な運用フローの提案、インシデントの切り分け、テスト仕様のフィードバックなどを網羅し、継続的なテスト自動化支援を提供することができます。このため、検知したバグに迅速に対応するとともに、システムの仕様変更に対応しつつ、保守を続けることが可能です。
デスクトップアプリ | ― |
---|---|
Webアプリ | ― |
モバイルアプリ | ― |
海外製のテスト自動化ツールには説明書や動画説明が英語のみのところも少なくありません。導入後の「困った!」を早期に解決し、自動化による工数削減と品質管理を実現するために、日本語のサポートが充実しているツールを選ぶようにしましょう。
プログラミング不要!
サポートが手厚い
テスト自動化ツールを見る
システム開発の生産性の向上が急がれる中、Windows10移行に伴うアップデートサイクルの増加でテスト工数が膨らむことが懸念されていた。SHIFTのテスト自動化の構築と実装により、品質及び生産性の向上を図ることが可能に。フィジビリティスタディを挟むという進め方であったため、プロジェクトを進めるにあたって工数を最小限に抑えられることがメリットだった。結果、確認テストの工数を約50%削減することができた。(三菱UFJモルガン・スタンレー 証券株式会社)
以前から元々自動化には課題を持っていた。SHFTの自動化支援サービスでは、まずドキュメントの品質がよく、社内デモンストレーション用に作成してもらったハンズオンの資料が分かりやすく展開が楽であった。API試験に絞った運用からスタートして、GUIにも取り掛かれたらと考えている。これまで2週間ほどかかっていたバージョンアップ時のリグレッションテストが20分ほどで済むので、期待以上の効果を感じている。(NTTコミュニケーションズ株式会社)
マニュアルによるテストに課題を抱えていたが、専属テストチームの発足も難しい状況であった。開発者自らがテストを行うことにより、ヒューマンエラーが生じることも。自動化支援サービスでは、マニュアルテストの最中に大きなバグを見つけてもらうなど、外部委託することのメリットを感じた。また、マニュアルテスト以外にも手が回りにくいドキュメント部分の精査をしてもらい、自動テストのガイドライン作成もサポートしてもらえた。(株式会社ヒューマンテクノロジーズ)
一部のエンジニアのマンパワーでテスト自動化を立ち上げるためには、ノウハウや時間、手間がかかります。そこで、SHIFTでは、テスト自動化についてのノウハウを持つ人材を安定供給することにより、テストコードの量産体制の構築をサポート。自社の力で自動テストを実現するための支援を行っています。
SHIFTは、テスト自動化に精通した人材を育成するための、教育体制を構築することができます。
数多くの自動テストツールの使用実績を裏付けとして、ツールや技術の知見を体系化。効率的でわかりやすい教育により、プロジェクトの各ロールに合わせた教育を実施することができます。
それぞれのテストに対応しているブラウザやOS、プラットフォームや言語といったテクノロジーを調べました。
OS | 公式サイトに記載なし |
---|---|
テクノロジー | 公式サイトに記載なし |
ブラウザ | 公式サイトに記載なし |
---|---|
テクノロジー | 公式サイトに記載なし |
OS | 公式サイトに記載なし |
---|
公式サイトに記載なし
社名 | 株式会社SHIFT |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル |
電話番号 | 公式サイトに記載なし |
URL | https://service.shiftinc.jp/ |
商品名 | Ranorex (ラノレックス) |
Autify (オーティファイ) |
---|---|---|
商品タイプ | パッケージ型
膨大なテスト工数を |
SaaS型
初期費用を抑えて |
対応テスト |
|
|
実行回数 の制限 |
制限なし |
制限あり
400回/1000回/任意 ※プランにより異なる |
日本語サポート | 導入後のセミナーが充実! | ヘルプサイトが充実! |
体験版 | 14日間 | 14日間 |
※Googleで「テスト自動化ツール」と検索し上位表示されたパッケージ型、SaaS型のテスト自動化ツール21種類の中から、(1)クロスデバイス、マルチブラウザに対応し、(2)日本語のサポートがあり、(3)ノンプログラミングでシナリオ作成が可能なツールをピックアップ(2021年11月1日調査時点)。パッケージ型、SaaS型それぞれの代表商品を選出しました。
【代表商品の選出基準】
☆パッケージ型:上記の条件の通り。
☆SaaS型:上記の条件に加え、公式サイト上に導入事例がもっとも多かったツールを選出。